和歌山県橋本市 病気や予防、トリミングサロンの専門病院

和歌山県橋本市 病気や予防、トリミングサロンの専門病院

ブログ

膀胱炎2020.02.28

この数日で下部尿路疾患の猫ちゃんが何頭か来院しています。
猫の下部尿路疾患とは尿路の下部に当たる膀胱と尿道に関係する疾患の総称で、尿道炎、膀胱炎、尿道や膀胱の尿石症などが含まれます。

猫では特に原因不明の特発性(間質性膀胱炎、特発性膀胱炎)が多くみられます。
またオス猫は結石や栓子による尿道閉塞を引き起こすことが多いです。

症状は頻繁にトイレに行く、尿量が少ない、尿が出にくい、排尿時に痛みがある、血尿・膿尿が主な症状です。

尿道が閉塞し尿がほとんど出ていない状態になると急性腎不全を起こし尿毒症になることもあります。

治療は抗生剤や消炎剤、止血剤の投与や食事療法、飼育環境の整備です。
適切なトイレの大きさ・数(飼育頭数+1)、トイレの置き場を工夫するストレスのかからない環境を整えることが大切です。

実は・・・昨日からミーちゃんも膀胱炎です。
今日は頻尿落ち着いてますが昨日は見ていてかわいそうなくらいトイレに行ってました。

ストレス?気候や気温かなぁ・・・

ページトップ