ブログ
かたつむり2015.4.21
今日、久しぶりにカタツムリを見ました。
子供の頃にはよくカタツムリを見ることがありましたが
大人になってからはあまり見る機会がなく
ホント何年ぶり?いや十数年ぶりかに見た気がします。
しかも葉っぱとかの上ではなく
パドックの洗濯機の上にいるのを・・・
なんかとっても懐かしいですね。
よくよく見ると案外かわいかったりして・・・(笑)
熱帯魚を飼育していた時に水草にいたタニシにも似てるかもね。
自然がいっぱいですね。
しつけ教室2015.4.20
毎月1~2回開催している子犬ちゃんのためのしつけ教室が4月18日(土)にありました。
この頃、また子犬ちゃんの来院が少し増えているので、
土曜日のしつけ教室は大勢の人がお話を聞きに来てくれました。
まだ全くトレーニングが出来ていない子犬ちゃんが一緒に来ると、
飼い主さんが訓練士の先生のお話を集中して聞くことが出来ないので
しつけ教室は基本的には飼い主さんへのお話となっています。
今回のテーマは「咬み癖を治す」でした。
子犬の頃はジャレ咬みをしたり、かまって欲しくて大切なものを噛んでみたりと
飼い主さんを困らせることが多いです。
ワンちゃんがなぜ噛んでしまうか?
ワンちゃんの気持ちを訓練士の先生が親切にお話をして咬み癖の治し方を
丁寧に教えてくれます。
いつもならCHAMP君がモデルとなり遊んであげ方やトレーニングの仕方などをデモンストレーションするのですが
今回はお話が長引いてしまいCHAMP君の登場はありませんでした。
でも・・・
皆さんお見送りするために待合室に行ったとき訓練士の先生がせっかくなので・・・・と
待合室で遊び方などのデモンストレーションをしてくれました。
ちゃんとお手本になれるのかと私や院長や冷や冷やしましたが・・・
しっかりとデモンストレーションを行い胸をなでおろしました。
子犬のトレーニングは大変ですがしっかりしつけができていると
飼い主さんもワンちゃんもストレスの少ない生活を送ることが出来ますので
楽しみながらトレーニングをしてあげてくださいね。
それと病院嫌いにならないように・・・来院時は大好きなお菓子やおもちゃの持参もお忘れなく!!
CAP君2015.4.16
ブログねたがなくカメラを持って病院内をウロウロしていたら・・・・
久しぶりに看護師ねたはどうかと思い・・・
看護師の写真を撮ったら・・・・
「なに盗撮してるんですか(怒)」
「仕事終わりの疲れた顔撮らないでください」と言われ・・・
看護師たちの写真を諦めました。
こんな時の強い見方は犬や猫たち
とってもかわいいCAP君の写真が撮れました。
背景がいまいちですが男前のCAP君です。
造幣局通り抜け2015.4.13
昨日セミナーに参加しました。
今回のテーマは「緊急時に慌てないために!基礎から学ぶ輸血療法の実際」でした。
輸血を行うにあたってのドナーの条件や血液型、適合検査などの基礎的なことや
輸血の種類や作成法・保存方法や
実際に輸血を行うにあたっての注意事項、また輸血の副反応
そして実際治療を行った症例など1日かけてじっくりと勉強をしてきました。
輸血を行うようなことがあっては困るのですが・・・
ワンちゃんや猫ちゃんにも血液型がありますので健康な時に検査しておくと、いざって時にすぐに輸血を行うことが出来るので
フィラリア検査の時などに一緒に検査しておてはいかがでしょうか。
今回、セミナーが行われたのは天満橋の近くでした。
朝、タクシーに乗って会場まで行ったのですが、タクシーの運転手さんが
「セミナーが終わったら造幣局の桜の通り抜けに行ってみたらどうですか?」と提案してくれました。
造幣局の桜の通り抜けは大阪に来た頃に1度行ったきりなので、
せっかく近くまで来ているのならと足を伸ばしてみることにしました。
会場から天満橋駅まではそれほど通行人も多くなかったのですが、駅を過ぎるととたんに大勢の人が列をなして歩いており、
しかも警察官も動員されていました。
あ~~~こんなに人が多いとは思っていなかったので少し後悔しつつ、
ヒトの波に押されながら歩いていき桜見物をしてきました。
ま~~とにかく凄い人です。
立ち止まらずにお進みください。とのアナウンスをしていても・・・
みんな写真を撮るのに一生懸命で立ち止まって写真を撮っていました。
あまりにすごい人で、有名神社の初詣より混雑していました。
なかなか前に進まないし人ごみに酔ってしまいそうでしたが・・・
きれいな桜の花を見ていると気持ちが落ち着きました。
セミナーに行ってまさかの花見でした。
造幣局の桜の通り抜けに大勢の人が来る気持ち、理解できました。
でも・・・今年のような何かのついでがないと・・・・行かないなぁ
花ちゃん2015.4.11
2月12日生まれのラブラドールの花ちゃんが来院しました。
今日はワクチン接種のために来たのですが、明日は休診なので
もしも体調が悪くなってしまっても心配なので
今日はワクチン接種は延期をして子犬ちゃんを飼うにあたってのお話をさせていただきました。
飼い主さんが院長とお話をしている間、花ちゃんが退屈そうにしていたので
今、成長の過程では社会化期の花ちゃんにいろいろなことを経験してもらいたいので
病院内を探検してもらいました。
で・・・
まず花ちゃんが気になったのはCAP君
大きな大人の犬とご挨拶をして遊んでいました。
また看護師ともコミュニケーションをとり院内を楽しく走っていました。
かわいいですね。
久しぶりにラブラドールの子犬をみて、みんなで大はしゃぎしてしまいました。
これからよろしくね!!花ちゃん!