和歌山県橋本市 病気や予防、トリミングサロンの専門病院

和歌山県橋本市 病気や予防、トリミングサロンの専門病院

ブログ

つばめ2014.3.26

いつまでも寒かった今年ですが
春は確実にやってきてるんですね。
今年もつばめたちが帰ってきました。
CIMG1062.JPG
これから昨年使用したマイホームのリフォームに入り、
産卵してかわいい雛たちがかえり巣立っていくのですね。
フィラリアで忙しい季節に私たちに安らぎを与えてくれるツバめちゃんたち
お帰りなさい!!

誕生日2014.3.24

今日は院長の誕生日で~~す笑顔
お友達からとってもおおきなお花を頂きました。
カサブランカやバラなど華やかなアレンジです。
CIMG0996.JPGCIMG1001.JPG
また毎年忘れずに美味しいお菓子を贈ってきてくださる友人から
今年はプリンを届けていただきました。
私はスイーツに詳しくないけれどスイーツ好きのスタッフがこのプリンはとても有名で行列ができるお店だといっていました。
いつもありがとうございます。
CIMG0997.JPGCIMG0999.JPG
そして看護師たちがおいわいしてくれました。
でも・・・まるで病気で入院している患者の退院祝いのようになっていますが・・・(笑)
CIMG1003.JPG
で・・・・院長のお祝いより大切なデザートタイム!!
看護師たち美味しそう~~~うれしそう~~~~
CIMG1005.JPGCIMG1006.JPG
院長、お誕生日おめでとう!!
で・・・いくつになったん??
 

ラーメン2014.3.22

先日、看護師たちとマイブームの話をしていた時、
今、私はチゲラーメンにはまっていると言ったら、
みんなラーメンを食べに行きたいとのことになり
20日仕事が終わってからみんなで「麺や えん」に食べに行きました。
お店はとても繁盛していて少し待ってから入店しました。
このお店は定番のラーメンの他、創作ラーメンの種類も多く
メニュー選びも楽しいです。
NCM_0002(1.jpg
NCM_0001 (2).JPG
ラーメンの前にサイドメニューも注文しました。
NCM_0003(1).jpg
NCM_0009(1).jpg
そしてメインのラーメン登場です。
今回、おいしそうなラーメンがたくさんあったため私のお勧めのチゲラーメンはみんなのファーストチョイスにはなりませんでした。
次回は絶対食べてくださいね。
NCM_0006(1).jpg
NCM_0007(1).jpg
食べ物を目の前にして一心不乱にみんな食しています(笑)
NCM_0010(1).jpg
NCM_0011(1).jpg
NCM_0012(1).jpg
そして〆は石焼ビビンバです。
NCM_0014(1).jpg
みんな完食し大満足!!
そしてその後はガールストークの始まり!
楽しい夕食でした。また行こうね!!
ご馳走さまでした!!

ムギ君2014.3.19

4歳8ヶ月の室内飼いのオスのムギ君
飼い主さんがお仕事に行く前は何もなかったのに
仕事から帰宅すると後ろ足が立たなくなってしました。
来院時とても痛がっていたので飼い主さんは高いところから落ちたのではと心配されていました。
診察の結果、ムギ君は前の足は温かく血色もいいのですが
CIMG0966.JPG
後ろ足は冷たくて紫色をしていました。
CIMG0968.JPG
また大腿動脈の拍動も触知することが出来ませんでした。
突然の疼痛、後ろ足を引きずる(麻痺)、脈の欠如、冷たい肢、紫色の肉球という臨床症状から
猫の動脈血栓塞栓症(ATE)と診断しました。
レントゲン検査の結果猫の心筋症がありました。
ATEは8~9歳のオス猫に多く発症します。
定期検査を行っていても発症前に心疾患が見られる割合は1割以下です。
来院時の体温が低下している場合や両足にATEが発現した場合の予後はきわめて悪いです。
また今回無事に退院できたとしても再発率も高く生存期間も1年未満とのデーターがあります。
ムギ君はまだたったの4歳
今、入院をして血栓を溶かす治療をしています。
3日以内に血栓が溶ければ生きて退院できる可能性が出てきます。
いまとても危険な状態のムギ君。
なんとか無事に退院できることを祈っています。
CIMG0965.JPG
 

変なおじさん2014.3.15

変なおじさん発見!!
CIMG0919.JPG
やばい!!
こんな写真載せて・・・
「うちのかわいいワンちゃんや猫ちゃんをこの人に任せて大丈夫だろうか?」と飼い主さんに思われて来院数が激減したら・・・
病院の存続の危機だ~~~汗

ページトップ