ブログ
モモちゃん2012.3.6
シャム猫系のモモちゃんです。
モモちゃんはもうすぐ8歳の女の子です。
3歳5ヶ月の時交通事故にあい脊髄損傷の大怪我をしたため下半身が不随です。
なので4本足で立つことも自力で排尿や排便をすることも出来ません。
いつもお母さんに排尿や排便をさせてもらっているのですが、
どうしても全ての尿を出し切ることが出来ず蓄尿の状態なってしまい、
尿路感染症が原因で膀胱結石になってしまいました。
尿検査ではストラバイトと言う結石の結晶が認められました。
ストラバイト食餌療法で溶解することが出来る結石なので
1ヶ月間食事療法を行ったのですが、
完全に結石を溶解することができず膀胱炎の症状も続いていたので
3月3日に手術をして結石を摘出しました。
術後は膀胱にカテーテルを入れて2~3日間持続排尿をさせるのですが、
モモちゃんは自力排尿が出来ないため、圧迫排尿を行わなくてはいけません。
圧迫排尿を行い縫合部の癒合が悪くなるといけないので本来より長めにカテーテルを留置する予定です。
術後の経過はよく現在血尿も見られなくなりました。
10日午前中の退院予定です。
これからは食事療法をしっかり行い再発防止をしていきたいと思います。
あまり処方食が好きでないモモちゃんですが・・・
早く元気になってくださいね!
勤務医2012.3.5
求人案内を見て今日、挨拶に来た。
38歳 嫁と子供4人あり
大学の研究室の後輩に当たるひと
素朴な感じ。
牛を中心に診察しているそうだ
実際、小動物臨床がどれほどできるかは疑問
院内の検査機器みてやや驚いてた。
また何回か実習に来るそうだ。
どうなるのかなぁ
セミナー2012.3.5
昨日、セミナーに参加しました。
渡辺先生の講義。
先生に会うの久し振り・・・なんかちょっと老けたなぁ
内容は、やや準備不足なところあり。
しかも内容が広すぎて・・・まとまりがなかたなぁ
それより・・・
今の学生に臨床系が全く人気が無いと聞いて驚き
外科は・・・まぁ分からないでもないが
内科も放射線も・・・
え~~~臨床しないで・・・何すんのって感じ
しんどい思い、学生からしとかな・・・
実際働き出したら、学生の頃の比じゃないよ
めっちゃ、肉体的にも精神的にもシンドイのに・・・
だから就職してもすぐに止めてしまう新人が多いんだね。
今、獣医になろうと思ったら、偏差値75くらいいるらしい。
私たちの頃で60くらいだったから・・・
今の学生は頭はいいが・・・大学に入ることが目的になっている学生も多いらしい
そんな草食系の獣医師ばかりいらんなぁ
私らの頃に比べ・・・とても恵まれた環境で勉強してるのに・・・
過保護すぎなんかな
デッ君2012.3.1
今日、自宅の猫の「デッ君」と一緒に出勤しました。
今日デッ君は健康診断に来ました。
いつも血液検査やレントゲンの検査の時・・・
自宅でいるときには信じられないほどの力で大暴れをして・・・
看護師の誰かに負傷を負わせいている子です。
でも・・・今日はとってもおりこうさん(?)で誰も負傷することなく採血をすることが出来ました。
結果が出るまでの間・・・すっかり飼い主になりきっていた私は・・・
どこか悪かったらどうしよう・・・とドキドキです。
結果は異常なし。健康体でした・
よかった~~~~
検査の後は院長室にてVIP待遇のデッ君
すっかりくつろいで・・・・
こんなことや・・・
あんなことや・・・
そんなことまでしちゃって・・
もう可愛くって・・可愛くって・・・
私にとって今日は幸せな1日です。
スズちゃん2012.3.1
車仲間の愛犬「すずちゃん」の避妊手術をしました。
本当は昨日から8日まで手術&ホテルの予定だったのですが・・・
ママと娘さんが旅行に行けなくなり
明日退院です。
娘さんの卒業旅行を兼ねて家族でロスやラスベガスやグランドキャニオンなどに行く予定だったのですが・・・
なんと娘さんが昨日からインフルエンザにかかってしまい高熱を出し
泣く泣くママと娘さんはキャンセルをしたそうです。
すずちゃんにとってはホテルの期間が短くなったのでよかったのですが・・・
せっかくの家族旅行を楽しみにしていたので・・・
初めは腹が立ったが・・・終いには悲しくなってきたってママが言ってました。
それにしても・・・卒業旅行で家族で海外旅行って・・・なんてセレブなご家庭なんでしょう!
我が家ではありえへんことや~~
知人のワンちゃんや猫ちゃんの手術って・・・
普段の数倍疲れるわ~~~